コンテンツへスキップ
  • Top
  • 講師
  • クラス内容
  • 料金表
  • オンラインクラス
  • 日程&お問い合わせ
  • ブログ
メニュー 閉じる
  • Top
  • 講師
  • クラス内容
  • 料金表
  • オンラインクラス
  • 日程&お問い合わせ
  • ブログ
平塚ヨーガ教室 TaraYoga 

体以上に心を軽く豊かに生きることをテーマにしたYOGA教室。平塚駅南口徒歩6分。少人数制でインド伝統のYOGAを学べます。瞑想会やオンラインクラスも開催

  1. ホーム>
  2. 2020年>
  3. 1月>
  4. 3日>
  5. 分かち合う豊かさ

tara.eri

1月23日(土)7:30〜8:30瞑想会 9:00〜10:15ハ 1月23日(土)7:30〜8:30瞑想会 9:00〜10:15ハタヨーガクラス追加しました。個人クラスもやっています

今年こそは是非、頻度をあげていらっしゃってください。週1だと一時的にしか変わりません。体も心もすぐ戻ります

自主練はパパッと又は○○しながら取り組むのではなく、集中を伴って週4以上やらないと根本から変わりません

クラスの良さは仲間もいて(私もその1人です)意欲を高めたり、歩んでる道が正しいのか?なぜヨーガをするのかを確認したり、身体的な技術以上に得られるものがあります

行かない、やらない理由は自分で作っている。今年はマインドの言い訳に耳を貸さないで、ぜひ毎日ヨーガを!

話は変わって写真は2年前に行ったインドの寺院。また行きたいなー

https://tarayoga.info

#平塚ヨガ#indiantemple#湘南ヨガ#india#ハタヨーガ#devi
教室では年末年始ほぼ毎日クラスを開催しています

4日連続で参加してるメンバーは、毎日やると心身の状態が違う!とハッキリ実感しております。クラスや瞑想の体感時間が段々短く感じているようで、集中力もついてきている様子

この体験をもとに是非頻度を上げたまま、ハタヨーガの自主練や自己観察を続けてくれたら嬉しいです

やっぱり共にYOGAに励む仲間がいたり、クラスという機会がそこにあると、継続する力や自制心や気力が生まれるというのを

自分もそうだけど、参加者達の様子を見ても思います

だから、自分の教室も人数関わらずクラスの時間は確保して開くし、自分も先生が皆の為にクラスを開いてくれる事は、本当にありがたいと思っている

去年はあまり参加出来なかったなー、止めてしまったけどYOGAがどこか気になる、またやりたいなー、やった事ないけど始めてみたい方達がいたら

今からでも遅くない!是非今年はクラスに来てみて下さい。真摯に取り組んだ分、必ず返ってきます

https://tarayoga.info

#平塚ヨガ#平塚#湘南ヨガ#初日の出#ヨガを始めよう#練習は裏切らない#初心者歓迎
お知らせです。ホームページ内でクラス日程と、ご予約お問い合わせが出来るようになりました

サイト内で全部完結した方がみんなが使いやすいかな〜と、心のどこかで気になっていた事が出来てスッキリ!

ついでにブログも見てくれたらいいな。クラスで伝えきれない事シェアしています

現在外部の予約サイトを使って、日程の確認と予約を受けていますが、そちらもそのまま更新しますので継続で使えます

そのまま予約サイトからでも良いし、ホームページから確認やご予約でもどちらでも良いです

2年くらい前もホームページにGoogleカレンダーを埋め込みましたが、当時はiPhoneの人が端が切れてスクロールも出来ず

その時だったか、別件だったか忘れたけど、システムをいじったらホームページ自体真っ白になり、どうにもならず1から作り直すという事があったので(それが今のホームページで、私には超大変だった)

なので今回もためらったけど、苦手意識克服ですごい調べたらリスクが少ないやり方を見つけて出来ました

今度、常連のインドカレー屋さんのホームページを製作することになったので、パソコン作業が続く…

パソコン作業は気が上がって具合悪くなるから、しっかり練習したり、畑行って土触ったり、予定の管理もちゃんとしないとね

https://tarayoga.info

#平塚ヨガ#湘南ヨガ#平塚ヨガ教室#平塚#気を下げる#忙しくしているのは自分#ヨガをしよう
年末年始も通常通り、いや、ほぼ毎日クラスやりますので、この機会に頻度を上げたり、習慣化していきましょう

実は少し前に自分の殻を破るべく細々と音声ブログを始めて、5本目に到達しました。流暢に話せていないが、それも味じゃん!と思って今後も続けてみます

音声ブログでは撮り直し含めて結構話すのだけど、そのおかげか、以前より確実にねじる系のアーサナが取りやすくなり、左右差が減った

メンタルや表現を司る、胸や喉のエネルギーの通りが良くなってきたのかなと思っている

そうかもしれないし、そうでないかもしれない、マインドの世界の話でどっちでもいいんだけど。アーサナ取りやすくなって良かった

ヨーガの哲学にご興味ある方は良かったら聴いてみてください。ブログ内にあります

https://tarayoga.info

#平塚ヨガ#年末年始ヨガクラス#音声ブログ#湘南ヨガ#チャクラ
Load More... Follow on Instagram

アーカイブ

カテゴリー

プライバシーポリシー/特別商取引法に基づく記載

Copyright © Tara Yoga All Rights Reserved.